魚釣り PR

【冬でも釣ろう】カサゴ釣りは寒い時期が熱い!!

HIRO

冬の魚釣りはむずかしい・・・。

そんな時はカサゴを狙おう!

冬は水温も下がり、魚の活性が落ちる時期です。

また、寒くて釣りどころではない人もいると思います。

こごえる寒さの中、まったく釣れないとやる気を失ってしまいますよね。

そんな寒い時期に、比較的釣りやすく、かつ美味しい魚。

それはカサゴです!

今回は寒くても楽しく釣れる「冬のカサゴ釣り」をお伝えしたいと思います。

この記事を読んで、一年中、魚釣りを楽しんじゃいましょう(^^)/

真冬のキス釣りはコチラ⇒【ちょい投げ】冬のキスを釣るために必要なこと~越冬キスに粘り勝とう~

冬のカサゴ釣りの特徴

カサゴは冬に繁殖期をむかえる生態があります。

そのため、冬の時期に接岸してくる成熟した個体が狙えます。

一年中釣れるカサゴですが、冬は思わぬ大物が釣れることも!

抱卵個体は、生態保護の観点からもリリースしよう!

実はカサゴは冬が旬!でも、年中釣れるし美味しい!

冬のカサゴ釣りに必要な道具やエサ

カサゴ釣りの道具は年中通して同じです!

・短めのロッド(釣り竿)

・スピニングリール(3000番台)

・仕掛け(ブラクリなど)

・エサ(オキアミでもなんでも○)

仕掛けや釣り方はコチラの記事も参考にしてみてください⇒【身近な高級魚】カサゴ釣りをもっと楽しもう!釣り方から料理まで徹底解説!変わった釣法や裏ワザも教えます!

万能ロッドはコチラ⇒【万能竿】いろいろな釣りがしたい人が買うべき竿3選!初心者にもオススメの万能ロッド!

万能リールはコチラ⇒【万能リール】アオリスタBB C3000HGが優秀な7つの理由!ヤエンだけじゃもったいない

冬のカサゴ釣り、おすすめスポット

カサゴは岩陰などに潜んでおり、エサをみつけると飛び出してきます。

カサゴを狙うならココ!

・防波堤のヘリ(ヘチ)

・テトラポットの隙間

・沈み根(岩場など)

・釣り人のあまり来ない場所

コチラも参考に⇒【釣れるポイントはココ】初心者の狙うべき場所10選!漁港・堤防での釣り座の選び方!

人があまり釣りをしてない場所は、特に大物のチャンス!

冬場の沖堤防や地磯もねらい目。

冬のカサゴ釣り方法

①仕掛けにエサをつける(オキアミや魚の切り身など)

②狙ったポイントにゆっくり落としていく。

③底まで着いたらリールをひと巻きして待つ。

④チョンチョンと動かしアピールする。

⑤場所を変えながら繰り返す。

⑥アタリがあったらゴリ巻きで!

仕掛けを落としているときに、喰いついてくることもあるよ!

根がかりも多い釣りなので、仕掛けは多めにもっていこう!

カサゴの釣り方はコチラの記事も参考にしてみてください⇒【身近な高級魚】カサゴ釣りをもっと楽しもう!釣り方から料理まで徹底解説!変わった釣法や裏ワザも教えます!

道糸⇒オモリ⇒スイベル(サルカン)⇒↑上のような仕掛けでも問題ないです!

根がかりしても、オモリは残る可能性があるので○!

釣ったカサゴは美味しく食べよう!

カサゴは非常においしい魚です。

特に、冬は旬と言われています。

オススメは刺身!そして唐揚げ!

カサゴは刺身の中で、一番おいしいといっても過言ではないです!

また、二度揚げした唐揚げは、骨やヒレまで食べられます!

お酒のアテや、ごはんのおかずにもなりますよね(^^)

唐揚げ方法はコチラも参考にしてみてください⇒【骨までサクサク】ネンブツダイやクロホシイシモチを美味しく食べる調理手順!

冬のカサゴ釣りまとめ

魚釣りがおっくうになる冬。

そんな時期だからこそ、ライバルは少ない!

実は冬が旬のカサゴぜひ釣っちゃいましょう!

年中、カサゴ釣りを楽しむのもアリかもしれませんね。

色々な場所で、手軽にできるカサゴ釣り。

ぜひ、チャレンジしてみてください(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。