海のキンギョこと、ネンブツダイやクロホシイシモチ。
フカセ釣りやサビキ釣りの外道として、釣り人にはおなじみの魚です。それもものすごい大群でいるので、けっこう嫌われてますよね。
キンギョしか釣れねぇ~!
簡単に美味しく食べれればなぁ。
そんなキンギョたちですが、めちゃめちゃ美味しく、それもけっこう簡単にできる調理方法があります。
今回は、海釣りのやっかいもの「ネンブツダイ」や「クロホシイシモチ」を骨までサクサクおいしい唐揚げにする方法と、魔法の味付けをお教えします。
マツカサ揚げにするなら、ウロコ取りすら必要なし!
海のキンギョも美味しい料理に早変わり!よく釣れる外道が美味しく食べられば、ボウズ逃れも簡単になりますね。
揚げたての香りはたまりません。
骨まで食べられるので、子供たちも大喜び!美味しいおつまみにも!
キンギョ等を釣る方法はコチラ⇒【徹底解説】海釣り未経験者にオススメの始め方+必要な道具11選!超高級魚GETも可能!
キンギョ等を釣る場所はコチラ⇒【釣れるポイントはココ】初心者の狙うべき場所10選!漁港・堤防での釣り座の選び方
①キンギョのウロコを取る(マツカサ揚げは取らない)
まずはキンギョたちのウロコをとっていきます。
包丁の背で、尾びれのほうから、頭の方にいっきにこそいでいくと、簡単にウロコをとることができます。
マツカサ揚げと言ったらアマダイが有名ですが、実はネンブツダイでもできるんです。
②キンギョの頭を落とす!(耳石があるため)
ネンブツダイやクロホシイシモチは、イシモチの仲間です。
その名の通り、頭に大きなイシ(耳石)があるので、頭は落としておきましょう。
エラと胸鰭(むなびれ)の後ろから、少し斜めに切ると、次のワタ取りが楽になります。
③キンギョのワタ(内蔵)を取る。
キンギョの肛門あたりに包丁の刃先を入れ、おなか側を少し開きます。
その後は流水で流しながら、自分の指でワタを取り除きます。
④水で洗い流し、水気を取る。
ウロコやワタの残りなどを洗い流します。
そして、キッチンペーパーなどできちんと水気を取ります。
どの魚でもそうですが、真水で洗った後などは、水気をきちんととるようにしましょう。
ここまでで、キンギョの捌き方はおわりです。
⑤ビニール袋で味付け(魔法の調味料マキシマム)
捌いたキンギョをビニール袋に入れて、味付けをしていきます。
他の容器でも構わないのですが、ビニール袋をつかうと飛び散らず、まんべんなく味付けでき、なおかつそのままゴミとして捨てれるので楽なのでおすすめです。
味付けは、塩コショウやお好きな調味料でおこないましょう。
特にオススメなのが、知る人ぞ知る魔法の調味料「マキシマム」です!
宮崎県のお肉屋さんで開発された、バーベキュースパイスらしいのですが、これが本当に美味しい!
スパイシーな風味で、魚の臭みも気にならず、唐揚げの下味にも使用できます。
商品紹介では↓
『ステーキや焼き肉はもちろん、フライ料理、スープ、炒飯、さらにはドレッシングの調合にいたるまで、あらゆる料理にお使いいただけます。』
とのことで、とても万能です。
料理のバリュエーションに悩んだ時にも役に立ちそうですね。
マキシマムを入れて、袋を指でとじ、シャカシャカ味付けしていきます。
⑥ビニール袋のまま小麦粉をまぶす。
唐揚げにするために、小麦粉をまぶしていきます。
素揚げでもよいのですが、オススメは20匹に対して、大さじ一杯の小麦粉をまぶした唐揚げです。
さきほど味付けしたビニール袋に、そのまま小麦粉を投入し、まぶします。
非常にお手軽な調理法です。
⑦揚げる(1度目)
鍋に油を注ぎ、温度を160℃に設定し、熱します。
1度目はしっかり火を通すイメージできつね色になるまでじっくり上げていきます。
このままでも美味しいです。揚げたての香りが食欲をかきたてます。
しかし、骨までサクサクを求めるのであれば、次の工程が重要です。
⑧揚げる(2度目)
油の温度を200℃近くまであげます。
骨までサクサクを目指し、2度揚げをしていきます。
焦げ付きに気を付けて、短時間を意識しましょう。
すこしきつね色が濃くなるくらいをめやすにするとよいでしょう。
⑨ネンブツダイ・クロホシイシモチの食べ方まとめ
ネンブツダイやクロホシイシモチといった、釣りの外道たちですが、意外と簡単に、しかも美味しく食べられます。
干物や南蛮漬けもおいしいみたいです。
群れさえいれば、たくさん釣れるので、子供たちの釣りデビューや、ボウズのがれにもいいかもしれません。
骨までサクサクで食べられるので、子供たちも喜びます。
大人には美味しいおつまみになります!
マキシマムで味をつけて、じっくり1度揚げ、カラッと2度揚げ!
ぜひ、サックサクキンギョの唐揚げをご賞味ください(^^)
コチラの料理もしてみませんか?⇒【濃厚絶品】モクズガニをまるごと味わう最高の食べ方!山太郎のカニ巻き汁レシピ
キンギョもおいしいですが、やっぱりキスもおすすめ!キス釣りの極意はコチラの記事も参考にどうぞ↓
【徹底解説】キスをちょい投げで一年中釣る極意!冬でも初心者でも簡単に釣果アップ!