魚釣り PR

【禁断の釣法】超簡単にイセエビを釣る方法!密漁にならない条件とは!?

伊勢海老を食べたい!けど、買うのは高いし…。

伊勢海老って自分で釣れるのかな?

密漁ってイメージがあるけど…。

釣り人の中には、「伊勢海老が釣ってみたい!」と考えたことがある人も多いのではないでしょうか。

伊勢海老は、とても美味しい、日本で一番有名なエビですが、実は釣り竿で釣れます。

しかも、けっこう簡単に釣れてしまいます。

この記事では、超簡単に伊勢海老を釣る方法と、密漁にならない条件をお教えします。

魚釣り玄人も、初心者の方も、超高級海老を自分でGETしちゃいましょう(^^)/

伊勢海老が釣れる時間帯とポイント

基本的には夜釣り

伊勢海老は夜行性なので、夜釣りのほうがよく釣れます。

経験として、午後8~10時台が釣れやすい傾向にあります!

しかし、日中でも釣れることがあるので、覚えておきましょう。

月夜より、闇夜のほうが活動性が高く釣りやすいと言われているよ!

漁港や堤防、地磯でも釣れる

漁港や堤防といった場所にも、伊勢海老は潜んでいます。

深さのある壁際やテトラポット、沈み根の中などは住処となっている可能性が高いです。

磯場にも、伊勢海老は多く住み着いています。

天敵のタコから身を守るため、タコを食べるウツボと共存関係にあるよ!

ウツボの多い場所はねらい目!

タックル(竿とリール)は基本的になんでもいい

伊勢海老はパワーも強く、穴釣りでも釣れるので、短く強めの竿がオススメです。

しかし、初心者向けのセットで釣り上げたこともあるので、最初はお持ちの竿でチャレンジしてみましょう!

伊勢海老釣りでは、根がかり・へばりつき・大物外道(ウツボやエイ)なども多い。

あまり繊細な竿やリール、ラインは控えよう。

万能竿の記事はコチラ⇒【万能竿】いろいろな釣りがしたい人が買うべき竿3選!初心者にもオススメの万能ロッド!

仕掛けは専用のものを2本同時につかう※重要※

伊勢海老の仕掛けですが、実は市販で売っています。

この3~5本針のついた仕掛けを、2本同時に使います。

伊勢海老は口が小さく、足などにひっかかって釣れてくることが多いため、針の量を増やすためです。

道糸 ⇒ 中通しオモリ(底がとれる程度) ⇒ フック付きサルカン ⇒ 伊勢海老仕掛け(2つ)

の順でつないでいきましょう。

(画像はクッションゴム付きオモリを使用した例)

伊勢海老のエサはイカや魚の切り身

伊勢海老は雑食性で、なんでも食べます。

オキアミを食べる伊勢海老の動画↓

肉食系のエサに食いつきがよく、スーパーで売っているイカや魚の切り身でもOKです。

特にオススメは、釣り餌のキビナゴやホタルイカです

適当な大きさに切って、針につけていきましょう。

針全部につけず、真ん中の針だけエサなしにする人もいるよ!

針先は、伊勢海老に引っ掛かりやすいように出しておこう!

1つの仕掛けで1、2匹つけて使っています。

このホタルイカは万能です!タイラバでのボウズ逃れにも使ったりしています。

船中1人勝ちもあったり(^^)

余ったら冷凍庫にいれておけば、何度でも使えます。

切ってつけてもいいし、3本の針に1匹をつけてもOKです。

キビナゴも、余ったら冷凍庫にいれて、何度でも使えます。イセエビ釣りは、太刀魚釣りなどと違って、エサの新鮮さは必要ありません。

冷凍庫に入れておけるのは、500gまでが我が家の限界です(笑)

伊勢海老のアタリと合わせ、あとはゴリ巻き※重要※

仕掛けをヘチや穴の底まで落としたら、少しリールを巻きテンションをかけて待機です。

ぶっこみの場合も同じく、仕掛けを投げたらテンションをかけて待ちましょう。

伊勢海老のアタリは、魚とは全く違い、ジンワリと竿先が曲がっていきます。

そのジンワリ曲がるアタリが数回続きます。いわゆる前アタリです。

数十秒~数分そのまま我慢し、大きく竿先が引き込まれたところで、一気に合わせます!

伊勢海老を合わせたあとは、そのままゴリゴリと釣り上げるまで巻きます。

・しっかり伊勢海老が喰らいつくのを待とう‼

・伊勢海老にへばりつかれないように、一気にゴリ巻き‼

伊勢海老を合法的に釣るための条件

共同漁業権が設定されていない場所で釣る。

海には、共同漁業権というものが設定されている場所が数多くあります。

共同漁業権の設定されている場所では、伊勢海老など対象となる海産物をとることは禁止されています。

そのため、共同漁業権の有無を役所や漁業協同組合に確認する必要があります。

また、海上保安庁のシーズネットでも共同漁業権の範囲を調べることができます。↓

大規模流出油関連情報-海上保安庁油防災地理空間情報 シーズネット (mlit.go.jp)

禁漁期間を守る。

伊勢海老には禁漁期間が定められています。

各都道府県により異なりますが、春~夏にかけての産卵期間を、個体数減少をふせぐために禁漁設定されているところが多いです。

釣りに行く都道府県の禁漁期間は確認をしておきましょう。

また、抱卵個体は禁漁期間外であってもリリース対象となります。

その他の釣り場のマナーなどはコチラの記事を参考にしてください↓

【トラブル回避】魚釣りのマナーと暗黙のルール13選!

リリースサイズを守る。

各都道府県により、リリースサイズが定められています。

体長13~15センチ以下は基本的にリリース対象となります。

20センチ以下の小さいものは、海に帰してあげましょう。

伊勢海老がたまたま釣れたら!?

日中でも釣れる伊勢海老。

カサゴを狙って穴にオキアミを落としたら釣れた!なんてこともあります。

釣れたらめちゃくちゃテンションあがりますよね!

しかし、共同漁業権や禁漁期間の関係でアウトの場合が多いです。

その場合は、すみやかにリリースしましょう。

たまたまであっても、密漁になってまいます。

伊勢海老釣りのまとめ

釣るのは意外に簡単な伊勢海老。

イカや魚の切り身を、たくさんの針につけてぶっこむだけ!

個体数減少や漁業との兼ね合いもあり、釣っていい場所を探すほうが時間をとられるかもしれません。

しかし、合法的に、あの伊勢海老を釣れるなんて魅力的ですよね!

引き味も楽しいですし、是非、チャレンジしてご家庭の食卓に並べてみてください(^^)

海釣りを簡単にはじめたい人はコチラの記事も参考にどうぞ↓

【徹底解説】海釣り未経験者にオススメの始め方+必要な道具11選!超高級魚GETも可能!